こんにちは。あんぱんです。
この記事では、2023年に買ってよかった物をご紹介します。
買ってよかったもの~リビング編~
まずはリビングでくつろいでるときに使用しているものです。
サンワダイレクト 折りたたみノートパソコンデスク

ソファーでくつろぎながらパソコンを使いたい!
そんなわがままをかなえてくれた折りたたみデスクです。
- ソファーに寄りかかりながらパソコンができる
- あぐらをかきながらパソコンできる
- 軽いから片手で持てる
- テーブルの脚の長さも角度も変えられる
- 布団でも使える
デメリットは動きたくなくなることでしょうか。
寝かしつけが終わった夜は、毎日使っています。
山善 電気毛布

冬のソファーって暖房をつけていても寒くありませんか?
今年の冬は光熱費が気になるところですが、この電気毛布は省エネだから、電気代の節約にもなります。
山善の電気毛布はひざ掛けとしても、敷き毛布としても利用できます。
私はソファーに敷いて、その上にあぐらをかいてパソコンを使用していました。

お尻も足もぽかぽかで幸せ~!
- 敷いても掛けてもいい電気敷き毛布
- 肌触りがふんわり心地よいフランネル仕様
- 洗濯機で丸洗い可能だから清潔
- 電気代が安いから、節約になる
充電式の鉛筆削り

長男が小学生になったので、鉛筆削りは欠かせません。
手動か電動か迷ったけれど、今は充電式の鉛筆削りがあるんですね。
- コードがないから、どこでも鉛筆が削れる
- 電動だから、こどもにも使いやすい
- 一回充電したら、半年経っても使えてる
買ってよかったもの~キッチン編~
次にキッチンで買ってよかった物をご紹介します。
山崎実業 ワイドジャグボトルスタンド

水筒を洗って水をきりたいけれど、置き場に困っていませんか?
ですが、このジャグボトルスタンドを購入してからは、置き場所も定まり、水筒の中も乾くし、キッチンが素晴らしい世界です。
これから6年間以上は使うことを考えると、安いもんです。

長男が小学生。
毎日水筒をもっていくからね。
もう必需品!
- 水筒の置き場ができる
- 絶妙なナナメの傾斜で水滴が残らない
- 4本分の水筒が乾かせる
- 哺乳瓶にもよさそう
タイガー魔法瓶 うまパントースター

朝食は食パン派。
ずっと魚焼きグリルで焼いていたのですが、うまパントースターを購入してからは、朝の時間が変わりました。
すぐ焼けるし、ふわもちっとおいしく焼ける!
パン以外にもピザもおいしく焼けました。

お餅も焼いてみようかな。
正月が楽しみ!
- すぐ焼けて、朝ご飯の準備が早くできる
- ピザもおいしく焼ける!
- お餅を焼いてもおいしそう!
優踏生 キッチンマット

キッチンマットがないと、足が疲れるし、冬は冷えますよね。
おまけに汚れや水滴も気になります。
だから適度に厚みがあって、洗いやすくて、ずれないものを探していました。
優踏生は、発売から20年以上も愛されているキッチンマット。
使ってみると、選ばれる理由がわかります。
- 洗いやすいし、すぐ乾くから、お手入れ簡単
- 汚れが目立たない
- ポコポコ感が、素足で乗ると気持ちいい
- 厚みもあるから冷え対策にもなるし、足も疲れにくくなる
- シンプルなデザインで、キッチンになじむ
サーモス 真空断熱カップ(2個セット)

氷を入れた冷たい飲み物は、時間が経っても冷たいまま。
しかも結露しないので、机に水滴が残りません。
今年の夏は、本当に重宝しました。
冬でも温かい飲み物が冷めにくく、年中大活躍のカップです。
- 夏は冷たく、冬は温かい飲み物が楽しめる
- 結露しないから机の水滴を気にしなくてすむ

食洗機には対応してないよ
remy レミパンプラス

レミパンがこんなにおしゃれになっているなんて!
レミパンといえば、黄色くて丸っこいイメージですが、レミパンプラスは、洗練されたデザイン。
「煮る・焼く・炒める・蒸す・揚げる・炊く」と、レミパン一つで何でも作れてしまうのが魅力です。
しかも蓋が立つし、持ち手に調理道具をくっつけることができます。

いいフライパンは、おいしく作れるよ
- 「煮る・焼く・炒める・蒸す・揚げる・炊く」がレミパン一つでできる
- 深型のフライパンが料理しやすい
- 炒め物もくっつかない
- 蓋の置き場に困らない
- 熱伝導率が高いから、料理上手になった気分
SHOKZ OpenMove 骨伝導イヤホン

「家事の時間が、自分の息抜きの時間に変わる」
ご飯作りや洗い物、洗濯物の時間に音楽やYouTubeを楽しめます。
しかも、こどもたちの声やチャイムの音もちゃんと聞こえます。
付け心地もよいため、つけているのを忘れたまま外出してしまうこともしょっちゅうです。

もうOpenMoveがない生活には戻りたくありません
- 耳を塞がないから、周囲の音を聞き逃さない
- コードレスだから、引っかかりの心配がない
- 家事の時間が楽しい時間に変わる
iwaki(イワキ)耐熱ガラス400ml

ラップの値段が徐々に上がっていったので、購入しました。
余ったご飯を冷凍する時や、余った料理を保存するのに使用しています。
この耐熱ボウルを購入してからは、ラップの使用頻度が激減しました。
長い目で見たら節約になりますよ。

解凍したご飯は、ガラスもアッツアツになるからミトンなどを利用してね
- ラップの節約になるから、家計にも優しい
- 食洗機対応
- そのまま食卓に出してもOK
買ってよかったもの~防災用品~
最後に安心を購入。防災用品です。
BOSの非常用トイレ

万が一を想定して、BOSの非常用トイレを購入しました。
ご飯や飲み物は1日くらいは我慢できるけど、トイレは我慢できませんよね・・・。
こどもたちにも不安な思いはさせたくないので。
「非常用トイレがある」ってだけで、気持ちに余裕ができます。

おむつを捨てる袋のBOSだから、臭いの心配もなし!
- 15年保存可能
- 臭いがもれない
- 万が一の時のために!
40代子育て主婦が今年買ってよかった物【キッチン・リビング・防災用品】
今年、購入してよかった物をご紹介しました。
気になった物がありましたら、是非購入して使ってみてくださいね。
どれもおすすめですよ。
コメント