寒いからリビング階段にカーテンを設置しました

暮らし・育児

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


我が家はリビング階段です。

階段付近にダイニングテーブルがあり、寒い時期はどこからともなく冷たい風がきます。

寒い・・・(ブログで寒いしかいってない)

ダイニングテーブルでパソコンをしていると、30分もすると悪寒がします。


数メートル先のリビングでは暖かそうに子どもたちが遊んでいます。



たった数メートルなのにこの差は何なんだ。

リビング階段のせいなのか?



試しに階段の部分にカーテンを設置することにしました。

楽天市場で検索すると、色々な種類の階段用カーテンがありました。

どれも良さそうですが、私が選んだのはこちらの商品です。

ホワイトを購入しました。

 

間仕切り断熱エコスクリーンを選んだ理由

購入の決め手は帝人高性能生地「エコリエ」を使用している点です。

なんだかすごそうじゃないですか。

薄くて軽いレースカーテンなのに断熱効果がしっかりあるそうです。

リビング階段にカーテンを設置してみました

突っ張り棒を100円ショップで買ってきて設置しました。

長くて床についてしまう場合は、マス目に沿って切ればほつれません。

そして通るのに不便なので、真ん中を切ってみました。

のれんみたいになりました。

カーテンを設置した様子

リビング階段にカーテンを設置したあと

スースーした風をあまり感じなくなりました。

リビングからカーテンをくぐると明らかに温度が違います。

試しに1階とカーテンの向こう側の温度を計ってみました。

リビングの温度は20.7度でした。

リビングの温度

そしてカーテンの向こう側は、16.5度でした。(写真小さい・・・)

カーテン1枚で4度の差があるなんてビックリです。

気をつける点

気をつける点としては、降りるときはカーテンを踏まないように注意することです。

我が家では隙間風が気になるので、カーテン丈を床スレスレに調整しました。

本当は階段を降りきったところにカーテンをつけたかったのですが、壁がなかったので諦めました。

ダイニングテーブルのその後

ダイニングテーブルでパソコンをしても風を感じることがなくなりました。

今もダイニングテーブルでブログを書いています。

エアコンの節電にもなりそうですし、設置してよかったです。

コメント