デスクワークや車の運転など、座っている時間が長いと「お尻が痛い」「腰がつらい」と感じることはありませんか?
私も在宅で作業する時間が増えて椅子に座っている時間が長くなり、腰やお尻の痛みに悩まされるようになりました。
そこで見つけたのが、楽天で口コミ評価の高い「GelLightクッション」。実際に購入して使ってみたところ、思った以上に快適で驚きました!
この記事では「GelLightクッション」の魅力や使ってみた感想を詳しくご紹介します。
GelLightクッションの仕様

私が購入したのは「GelLightクッション プレミアムダブル」です。
「GelLightクッション プレミアムダブル」の仕様は以下のとおりです。
商品名 | GelLightクッション(プレミアムダブル) |
サイズ | 幅38~45×奥行き43×厚さ3cm |
重さ | 1.2kg |
素材 | 高弾性TPE素材 |
付属カバーの素材 | ポリエステル |
ポイント | シリーズ累計30万個の実績ハニカム構造で抜群の分散性能本体は丸洗い可能 |
届いたGelLightクッションは「大丈夫なのかな?」と心配になるほど薄く感じました。
素材はやわらかくゴムのような感触。ふにゃふにゃしているのに手のひらで押しても簡単には潰れないほど、しっかりとした弾力があります。
付属のカバーは表面がさらっとしていて肌ざわりが良く、裏面には滑り止め加工が施されています。椅子に置いてもずれにくく、使いやすい工夫がされていると感じました。

GelLightクッションをダイニングチェアに設置しました

私は普段、ダイニングで仕事をしています。
このクッションをダイニングチェアに置いて使っていますが、サイズもぴったりでした!
クッションカバーの色は黒なので、部屋の雰囲気によっては少し目立つかもしれません。インテリアにこだわりのある方はデメリットに感じるかも。
ただ、オフィスで使うなら黒は落ち着いた印象で、むしろちょうどいいと感じます。
どうしてもカバーの色が気になる方は、別売りで赤や青いカバーが販売されているので、検討してみてください。
GelLightクッションを3ヶ月使ってみた感想は?

クッションを使う前は、椅子に座って作業していると腰やお尻の痛みに加え、太もものしびれを感じることがありました。
ですが、GelLightクッションを使い始めてから3ヶ月経過し、体の不調が軽減されたことを実感しています。
GelLightクッションのおかげで腰やお尻にかかる負担が和らぎ、太もものしびれも感じなくなったため、仕事に集中できるようになりました。
また、GelLight クッションはメッシュ構造で通気性がよく、蒸れにくい点も良かったです。特に夏はサラッと快適で、長時間座っていてもベタつきが気になりません。
厚さは3cmなので、座っても目線がほとんど変わらず、椅子の高さを調整する必要がなかったのもポイントです。ダイニングチェアの高さは変えられないので・・・。
座っているうちに前滑りすることもありませんでした。GelLightクッションのおかげで姿勢が安定し、腰への負担がより軽減されていると感じます。
まとめ|腰痛対策したいならGelLightクッションを試してみて!
GelLightクッションのおすすめポイントは以下のとおりです。
- 長時間座っていても腰やお尻が痛くなりにくい
- メッシュ構造で蒸れにくい
- 滑り止め付きで安定感があり、姿勢も崩れにくい
- 椅子の高さを変える必要がない
GelLightクッションは見た目よりもしっかりと体を支えてくれる頼れるクッションでした。腰やお尻が痛いと感じる方は、ぜひ一度GelLightクッションを試してみてください!