小学生低学年におすすめ!人気のなぞなぞの本12選|遊びながらあたまが良くなる!

記事内に広告が含まれています。

この記事では、小学生低学年向けのなぞなぞ本を12冊紹介します。

なぞなぞは、子どもにとっていいことたくさん!

  • 楽しみながら音読の練習
  • 親子や友達とのコミュニケーションツール
  • 雑学が知らず知らずに身につく

今回紹介するなぞなぞ本で、親子でなぞなぞに挑戦しましょう!

小学生低学年に人気!おすすめの「なぞなぞ本」12冊を紹介!

小学生低学年向けにおすすめの「なぞなぞ本」を紹介します。

なぞなぞ1ねんせい (あたまがよくなる!)

なぞなぞ1ねんせいは、全部で296問のなぞなぞが収録されています。

最後の方は、ひねって考える問題ばかりなので、解き進めていくうちにだんだんと複雑な思考力が養われます。

→なぞなぞ1ねんせいの口コミをAmazonでチェックする

いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!

マイクラ好きのお子さんには、マイクラのなぞなぞ本がおすすめです。

ゾンビ級、クリーパー級、エルダーガーディアン級、エンダードラゴン級、ウォーデン級と、章が進むにつれて難しさがランクアップ!

全部で222問で、ミニパズルもついているので、たっぷり遊べます。

→Amazonの口コミをチェックする

あたまがよくなる! 女の子のキラメキなぞなぞDX 

女の子には心ときめくかわいいイラストのなぞなぞ本はいかがでしょうか。

小学校一年生の娘もこんなイラスト大好きです!

オールカラーで、大ボリュームの902問が掲載!

なぞなぞ以外にも脳シゲキ問題もあるので、この一冊でたっぷり遊べます。

→Amazonで口コミをチェックする

うんこなぞなぞ 1ねんせい

子どもたちが大好きな「なぞなぞ」と「う○こ」をMIXした今までにない最強なぞなぞ本です。

読書が苦手なお子さんでも夢中になる一冊!?

すべてのなぞなぞが「う○こ」で作られているから、とにかく面白い!

答えは全問解説がついているので、トンチや言葉遊びの問題でも楽しく理解できます。

「誰かに聞いてもらいたい!」と思わず声に出して読みたくなる問題文なので、ぜひご家族やお友達同士で問題を出し合ってください。

→うんこなぞなぞ 1ねんせいの口コミをAmazonでチェックする

あたまがよくなる!寝る前なぞなぞ1・2年生

大人気「寝る前なぞなぞ」シリーズの第二弾です。寝る前に毎日5分のなぞなぞで、頭がどんどんよくなる!

  • ひっかけ問題
  • ダジャレ
  • 絵解き
  • 漢字
  • 数字
  • ひらめき
  • 推理
  • 言葉

他にもまちがい探しや迷路など、楽しいあそびも盛りだくさんの本です。

超特大 なぞなぞウルトラ大冒険3515問!

  • コウモリが大好きなくつってなーんだ?
  • 夜は2じ、夜中は3じ。では、真夜中はなんじ?
  • もうスピードで走っているバスって何バス?
  • 身は赤いのにくろいといわれちゃう魚って?

問題数は3,515問!

たっぷりあるからこれ一冊で相当楽しめるからお得な一冊ですね。

なぞなぞチャレンジ500問!

剣士編・忍者編・探偵編の3章立てで、忍者編と探偵編にはちょっとひねった問題も掲載。

ついつい人に出したくなっちゃう傑作なぞなぞが全部で500問掲載されているので、読み応えたっぷりです!

すみっコぐらし ~なぞなぞなんです~

すみっコたちのイラストがたくさん載っているから、すみっコぐらしが好きなお子さんにはこのなぞなぞ本がおすすめ!

222問も掲載されているので、たっぷり楽しめますよ!

フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ

  • タコの心臓はいくつあるでしょう?
  • ペンギンの卵をゆで卵にすると白身は何色になる?
  • アブラゼミの名前の由来は?
  • キリンはどんな鳴き方をするでしょう?

クイズに答えて解説を読めば、いきものの雑学が自然と身につき、いつの間にかいきもの博士に!

大人でも知らないことがたくさんなので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!

科学おもしろクイズ図鑑 新装版 (学研のクイズ図鑑)

「学研の図鑑LIVE」から生まれた考える力と知的探究心を育てるクイズ図鑑です。

  • ドライアイスの正体は?
  • ノーベル賞を2回もらったことのある人物は?
  • 南極と北極はどっちが寒い?

普段の生活の中にあるたくさんのふしぎ(科学)をテーマに100問のクイズが掲載されています。

漢字には全てふりがながふられているので、小さな子どもでも読むことができます。

大人にとっても知らないネタが多いので、家族でクイズを出し合うのもいいですね!

東大ナゾトレドリル 小学1年生

累計部数145万部を突破した大人気シリーズ『東大ナゾトレ』のスピンオフシリーズです。

「謎解き」を楽しみながら、「きりかえる力・くみたてる力・ひらめく力・がんばる力・つたえる力」という5つの力を身につけることができる一冊です。

一年生向けの問題だからカンタン!ではなく、「頭がカタイ」と難しい問題もたくさんあります。

鉄道のクイズ図鑑 改訂版 (学研のクイズ図鑑)

電車好きなお子さんにはこれ!

  • 一番速く走る新幹線はどれ?
  • この特急の愛称は何?

など、全100問の3択クイズを楽しんでいるうちに鉄道の知識が身につきますよ。

文庫本サイズで小さいから、電車や飛行機の暇つぶしに持って行くのも良いですね。

【小学生低学年向け】なぞなぞ本で親子や友達と楽しくコミュニケーション!

小学生低学年向けのなぞなぞ本を紹介しました。

なぞなぞ本は音読の練習にもなるし、親子や友達とのコミュニケーションツールにもなります。

雑学も知らず知らずのうちに身につくので、色々ななぞなぞに挑戦しましょう!

記事で紹介したなぞなぞ本の中には、Amazonの電子書籍Kindle Unlimitedで読める本があります。

Kindle Unlimitedは初めてなら30日間無料で利用できるので、対象となっているなぞなぞ本をチェックして購入を決めるのもおすすめです。

以下のなぞなぞ本がKindle Unlimitedで読めます。

  • なぞなぞ1ねんせい (あたまがよくなる!)
  • あたまがよくなる! 女の子のキラメキなぞなぞDX
  • うんこなぞなぞ 1ねんせい
  • 超特大 なぞなぞウルトラ大冒険3515問!

なぞなぞ本の他にも名作から人気作まで小学生向けの本も充実しています。

月980円なら一冊の本を買うより安いし、いろんな本を試せるから、子どもの読書の幅も広がりますよ。

\初月30日無料・解約はいつでもできる/
Kindle Unlimitedとは
  • Kindle Unlimitedは、Amazonが提供している電子書籍サービス。
  • 500万冊以上が読み放題
  • 初回30日間無料で試せる
  • 通常は月980円
  • ダウンロードすればオフラインでも読める
  • 解約はいつでも可能


幼児向けのなぞなぞ本や早口言葉の絵本も紹介しています。

【幼児向け】暇つぶしには「なぞなぞ」本がおすすめ!車や新幹線、病院の待ち時間でも!
長距離ドライブに行くと、子どもが飽きて困ったことはありませんか?我が家の娘は車に乗るたびに「お菓子お菓子!なんかちょうだい!なんか食べたい!」と、暇つぶしにお菓子を食べるという「まんまる」まっしぐらな行動・・・。そんなお菓子食べまくりの娘で...

遊びながら語彙力アップ!小学生におすすめのことわざ本7冊
娘が「ことわざ」に興味を持ち始めました。ことわざに興味を持ったきっかけは「きみとアイドルプリキュア♪」。アニメのお話の中で、ちょくちょくことわざが出てくるんです。「他にもことわざってないの?」と娘に聞かれることが増えてきたため、これは良い機...

【こどもも大人も爆笑】早口言葉のおすすめ絵本で読み聞かせ!滑舌もよくなる
こどもと楽しく絵本が読みたいならば、早口言葉の絵本はいかがですか?お父さんやお母さんが一生懸命早口言葉を言って間違えると、こどもが爆笑!こどももマネして早口言葉を言うけど間違って、親子で爆笑!うまく言えたらみんなで拍手!早口言葉は「滑舌」が...

404 NOT FOUND | あんぱん島
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あんぱんをフォローする