福を呼ぶ!縁起が良いお菓子をお取り寄せ|お正月や特別な日の手土産におすすめ10選

暮らし
記事内に広告が含まれています。
  • お正月や特別な日の手土産を探している
  • お取り寄せできる縁起が良いお菓子を探している

新年のご挨拶や大切な方への手土産に福を呼ぶ「縁起が良いお菓子」を贈りませんか?

この記事では、お正月やお祝いなど、特別な日におすすめしたい「縁起が良いお菓子」を紹介します。

どれもお取り寄せ可能なので、縁起が良いお菓子を選ぶ際の参考にしてください。

「縁起が良いお菓子」ってどんなもの?

縁起が良いお菓子とは、その形や色、名前などに特別な意味や願いが込められたお菓子のことです。

お正月や手土産に縁起が良いお菓子を選ぶことで「幸せが訪れますように」「福が来ますように」という気持ちを伝えることができます。

代表的なモチーフと意味をご紹介します。

  • 鶴と亀
    「鶴は千年、亀は万年」という言葉通り、長寿と健康を願う象徴です。
    ご年配の方への贈り物に最適です。
  • だるま
    「七転び八起き」の縁起物として、開運や目標達成を願う意味があります。
    受験生や新しい挑戦をする人への応援にもぴったりです。
  • 富士山
    日本一の山であることから、日本一の成功や出世、また末広がりの形から繁栄を願う意味が込められています。
  • 紅白
    お祝いの色である紅は「魔除け」、白は「清浄」を意味し、お祝い事全般で喜ばれます。
  • 金箔
    金色は富や権威の象徴で、金運上昇や繁栄を願う意味があります。
  • バウムクーヘン
    年輪のように層が重なることから、幸せが重なる、長寿を意味します。
  • 馬蹄
    U字の形が幸運を溜め込むと考えられており、魔除けや成功、飛躍を願う意味があります。
  • フクロウ
    「不苦労(苦労しない)」や「福来朗(福が来る)」と語呂合わせできるため、福を呼ぶ鳥として親しまれています。また、夜目が利くことから「見通しが良い」という意味も持ち、受験や新しい事業を始める方への贈り物におすすめです。

お菓子に込められた意味を知ることで、ただ美味しいだけでなく、感謝や願いがこもった特別な贈り物になります。

お正月や手土産を選ぶ際は、こうした縁起が良いモチーフにも注目してみてくださいね。

【お取り寄せ可能】お正月や手土産におすすめ!縁起が良いお菓子10選

お正月や特別な日の手土産にぴったりの「縁起が良いお菓子」を厳選してご紹介します。

どれも人気の品で、お取り寄せが可能なものばかり。

ぜひ、大切な人への贈り物選びの参考にしてください。

ばいこう堂 和三盆糖 千代箱 富士山

和三盆とは、希少価値の高い和三盆糖を固めたお菓子です。

富士山からの日の出をモチーフにした絵柄が目を引いて、見るからに縁起が良いお菓子ですね。

色とりどりのお花もかわいらしくて、お菓子を見ているだけでも楽しめます。

箱の大きさは約10cmなので、あまりかしこまらずに気持ちを伝えられる贈り物になります。

ガトー・ド・ボワイヤージュ 幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ

192層に折りたたんだバターたっぷりの生地をサクサクした食感に焼き上げた馬蹄型のパイです。

キャラメル味とバター味の2種類が入っています。

個包装されており、常温で90日持つため、手土産にも最適です。

COCORO irodoriCocoroギフト缶(小)

手に取った方々に「幸福」が訪れるように願いを込めて、世界中のラッキーチャームをちりばめたお菓子です。

さまざまな形の「おかき」と10種類のラッキーチャームをかたどった「米粉クッキー」の組み合わせ。

おかきとクッキーの組み合わせは珍しいですね。

チャームは、フクロウや小鳥、ウサギやカギなど、世界中の「福」を表していて、見ているだけで楽しくなるお菓子です。

お子さんがいるご家庭にも喜ばれそうですね。

澤井珈琲 コーヒー専門店の和菓子 ふくろうもなか 

コーヒー好きの方には、コーヒー豆を練りこんだ「サクサク最中」の贈り物はいかがでしょうか。

最中とあんこは別々になっており、自分で最中にあんこを詰めることができます

手作り感を楽しめるうえに、最中はサックサクの状態で食べられるのがうれしいポイントです。

幸せの鳥であるフクロウをモチーフにした最中には「皆さんの幸せな笑顔がこぼれますように」という沢井珈琲さんからの願いが込められています。

起き上り本舗 起き上り最中

画像リンク先:楽天市場

岐阜県の柳ヶ瀬から「起き上り最中」をお取り寄せするのはいかがでしょうか。

縁起の良いダルマにぎっしりと餡が詰まっており、とっても食べ応えがあるお菓子です。

小倉あんと大粒の栗入り小倉あんの2種類がセットになっています。

銘菓 富士山羊羹 春吉富士(はるきちふじ)

縁起の良い「富士山」をかたどった羊羹の贈り物はいかがでしょうか。

こんなカラフルな富士山のお菓子は珍しいですよね。

色とりどりの冠雪の富士山の羊羹は、お祝いの贈り物にもぴったりです。

開けた瞬間「わぁ~!」と驚き、喜んでいただけるお菓子ではないでしょうか。

箔一(はくいち) 金沢箔菓子 金箔ガトーショコラ

ガーナ産の濃厚なチョコレートをぜいたくに使用したガトーショコラの上に金箔がのったお菓子です。

3個に分けられて包装されているので、食べたい分だけ食べられるのもうれしい配慮ですね。

金箔が乗っていると華やかで高級感があるので、お祝いの手土産にも喜んでいただけます

キハチ バウムクーヘン

パティスリー キハチのバームクーヘンは厳選素材を使用し、しっとりと焼き上げています。

バームクーヘンは「幸せを重ねる」という意味が込められているため、結婚式の引き出物の定番としても人気です。

小さいサイズで個包装されたバームクーヘンは、切り分ける必要がないため、手軽に食べられるのもいいですね。

銀座菊廼舎(きくのや)冨貴寄 ハート日和

銀座菊廼舎(きくのや)の冨貴寄(ふきよせ)は、富貴を寄せる縁起の良いお菓子です。

バターを使用していない和風クッキーに金平糖や和三盆、打ち物などの20種類以上の干菓子が、かわいい缶にぎゅっと詰められています。

手のひらサイズの小さな缶でかわいらしいので、ちょっとした贈り物にもおすすめのお菓子です。

赤坂青野 和菓子 詰め合わせ (漆器 重箱入)

画像リンク先:楽天市場

感動の宝箱!」と評価の高い「老舗銘菓と漆器重箱」のお菓子箱はいかがでしょうか。

宮内庁御用達 山田平安堂の漆器に赤坂青野の和菓子が詰められています。

高級感あふれるお菓子の詰め合わせは、縁起が良い贈り物として最適です。

縁起が良いお菓子を選ぶ際のポイント

縁起が良いお菓子を選ぶ際は、贈る相手に喜んでもらうためのポイントを押さえましょう。

贈る相手の年代や好みに合わせる

ご年配の方には、鶴や亀など長寿を願うモチーフの和菓子が喜ばれます。

お子さんがいるご家庭には、だるまや富士山など、見た目がかわいいお菓子を選ぶと、話のきっかけになり、場も盛り上がります。

また、甘いものが苦手な方には、塩味のきいたお煎餅など、甘くないお菓子を選ぶのも良いでしょう。

日持ちや保存方法を確認する

お正月や手土産としてお菓子を贈る場合、相手がすぐに食べられるとは限りません。

常温で日持ちがするお菓子や、個包装されているお菓子を選んでおくと、相手に気を遣わせることがありません。

お菓子を購入する前に必ず賞味期限や保存方法(要冷蔵など)を確認しておきましょう。

予算に合ったものを選ぶ

贈るお菓子は、相手との関係性によって予算が変わるものです。

あまりにも高価なお菓子だと相手に気を遣わせてしまうこともあるので、無理のない予算を立てることが大切です。

それぞれの価格帯別にたくさんの商品があるので、ぜひ探してみてください。

まとめ|縁起が良いお菓子を贈って喜んでもらおう

この記事では、お正月や手土産にぴったりの「縁起が良いお菓子」をご紹介しました。

縁起が良いお菓子には、鶴亀の長寿祈願やだるまの開運、富士山の成功など、それぞれに特別な願いが込められています。

お菓子に込められた意味を知ると、贈る楽しさが一段と増しますよね。

縁起が良いお菓子を選ぶ際のポイントは以下の3つです。

  • 贈る相手の年代や好みに合わせる
  • 日持ちや保存方法を確認する
  • 予算に合ったものを選ぶ

この記事が、縁起の良いお菓子を選ぶヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らし
スポンサーリンク
あんぱんをフォローする