
暗号資産(仮想通貨)を買ってみたいなぁ。

このページで買い方を説明してるから見てね!
このページでは、【GMOコイン】で日本円の入金手順とETH(イーサリアム)の購入方法について、画像つきでわかりやすく解説しています。
【GMOコイン】の口座を持っていない場合は、まず口座開設を済ませてくださいね!
以下の記事では、GMOコインの口座開設申し込みについて解説しています。
関連記事>>>GMOコイン口座開設 初心者でもスマホからかんたんに申し込みできたよ
GMOコイン 暗号資産(仮想通貨)の購入方法
ここでは、スマホで購入していきます。
GMOコインのアプリのダウンロードはこちらから↓

①トレーダーモードに切替える
まずはGMOアプリを立ち上げ、「トレーダーモード」に切替えましょう。
右下の「アカウント」をタップして、「トレーダーモード」をタップします。↓

トレーダーモードとは、高機能チャートが使えたり、取引所・暗号資産FX、販売所全てに対応している上級者モードです。
手数料を抑えて仮想通貨を買うためには、取引所を利用する必要があります。
そのためにはトレーダーモードに切替える必要があります。
②日本円を口座に入金する
日本円の入金方法は「即時入金」と「振込入金」の2つがあります。
すぐに反映される「即時入金」がおすすめです。
まずはGMOコインのアプリをひらき、「入出金/振替」をタップします。↓

左上の即時入金をタップすると、以下の画面↓になりますので、表示された金融機関の中から利用する金融機関を選択します。(今回は楽天銀行から振り込みました。)

- 住信SBIネット銀行
- PayPay銀行
- ゆうちょ銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- 楽天銀行
上記の銀行なら即時入金できるのでオススメです。
銀行ごとに入金方法について画面に表示されるので、指示に従って入金しましょう。
この記事では楽天銀行で振り込みました。
楽天銀行を選ぶと振込先が表示されるので、楽天銀行の方で振り込み手続きをしてください。

入金手続きが完了したら、【口座情報】の画面にある「日本円」を確認してみましょう。
入金した日本円の金額が反映されていることが確認できたら、入金完了です。

振り込みが完了したら、次はイーサリアムを購入してみるよ
③暗号資産(仮想通貨)の購入方法
次に「取引所」でイーサリアムを購入します。
暗号資産(仮想通貨)を購入方法には「販売所」と「取引所」の2種類があります。
販売所で購入すると手数料(スプレッド)がかかってしまうため、取引所で購入しましょう。
アプリの「トレード」をタップした後、「取引所 現物 レート」をタップします。↓
購入したい「イーサリアム」を選択します。
(ここではイーサリアムを購入しています。ビットコインなど他の通貨でも購入の仕方は同じです。)

注文をタップします。↓

左上が「取引所現物」になっているのを確認して、「成行」→「買」をタップ。↓
購入したい数量を入力してください。

注文確認画面で、取引内容に間違いがないか確認し、OKならば「注文確定」ボタンをタップします。↓

これで、購入することができました!
「現物一覧」の保有・履歴画面に記載されますので、確認してみましょう。


お疲れ様でした~!
GMOコインで暗号資産(仮想通貨)を購入してみよう!
このページでは、GMOコインで日本円の入金手順とETH(イーサリアム)の購入方法について解説しました。
GMOコインは、各種手数料が無料だから気軽に始められて、初心者にもおすすめの暗号資産取引所です。
まだGMOコインの口座開設していない人は、最短10分で開設できるので、今のうちに開設しておきましょう!
\スマホでかんたん10分でできる!/
続いてメタマスクの登録方法について解説しています。
以下の記事をご覧ください。↓
コメント