【軽くてかわいい】女の子におすすめの日傘はどれ?|子供の通学にぴったり!

育児
記事内に広告が含まれています。

夏の登下校で、お子さんが熱中症になったり、日焼けしたりしないか心配な方も多いのではないでしょうか。この記事では、女の子向けの軽くてかわいい日傘を紹介します

お子さんのテンションが上がって学校に行くのが楽しくなる「かわいい日傘」を選んであげましょう。

子供にも日傘が必要な理由

夏の強い日差しの中で通学する小学生の子供たち。

気になるのは、紫外線による肌や目への影響です。

日傘は、お子さんのデリケートな肌や目を強い紫外線から守ってくれる心強いアイテム。

今だけでなく、将来のことを考えても親としては日傘を持たせてあげたくなりますよね。

かわいいデザインのものなら、お子さんもきっと気に入って毎日使ってくれるはずです。

子供の日傘選びで重視したいポイント

子供が使う日傘だから、選び方にはちょっとしたコツがあります。
特に注目してほしいのはこの3つのポイント!

  • 軽さ
  • デザイン
  • 遮光・UVカット率

軽さ|持ち歩きやすいことが第一!

子供たちはランドセルの他にも体操着や水筒、タブレットなど持ち物がいっぱいです。

だから少しでも軽い傘を選んであげたいですね。

重さは折りたたみ傘なら200g前後、通常の傘なら300g位が目安です。

「カーボン骨」「軽量アルミフレーム」などの表記があるものを選ぶと良いです。

折りたたみ傘を選ぶなら、ランドセルにすっぽり入るサイズかどうかも、チェックしてみてくださいね。

デザイン|気に入った柄だと自分から使いたくなる

ピンク・ラベンダー・リボン柄・フリルなど、小学生の女の子が喜ぶ日傘はたくさんあります。

かわいいデザインや好きなキャラクター柄の日傘なら、子どもが自分から「持ちたい!」と思ってくれます。

遮光・UVカット率|紫外線&暑さからしっかり守る

日傘の大きな目的は、紫外線と暑さからの保護。

「UVカット率99%以上・遮光率100%」などの表記があるものを選びましょう。

内側が黒色になっている「遮熱」タイプは、照り返しもカットしてくれるのでより効果的です。

小学生の女の子におすすめ!軽くてかわいい日傘5選

小学生の女の子にぴったりの軽くてかわいい日傘を5つ紹介します!

kukka hippo キッズ用折りたたみ日傘

≫楽天市場でこの傘を見てみる

≫楽天市場で口コミをチェックする

重さ:約210g

kukka hippoのキッズ用折りたたみ日傘は、遮光・遮熱・UVカット機能が揃った安心設計。

収納袋付きで、色はやさしいパステルカラーが取り揃えられています。

ディズニー 1級遮光晴雨兼用傘

≫楽天市場でこの傘を見てみる

≫楽天市場でクチコミをチェックする

重さ:約300g

持っているだけで気分が上がるプリンセス柄のプリント!

ディズニー好きのお子さんにおすすめの晴雨兼用傘です。

遮光率100%、UVカット率100%素材使用でしっかり日焼け対策できます。

骨組みは軽くて丈夫なグラスファイバーを使用しています。

サンリオ 晴雨兼用 折りたたみ傘

≫楽天市場でこの傘を見てみる

≫楽天市場で口コミをチェックする

重さ:約275g

サンリオの人気キャラクターのハローキティやマイメロディ・クロミ・シナモロールがかわいい日傘になりました。

上品なフリルタイプとすっきりとしたバイカラータイプの2種類があります。

晴雨兼用でUVカット&撥水加工も施されているから、雨の日も晴れの日も大活躍!

手開き式で安全ろくろ付きだから、使いやすさも◎。

超軽量!晴雨兼用傘

≫楽天市場でこの傘を見てみる

≫楽天市場で口コミをチェックする

超軽量150gの晴雨兼用傘。

高級傘に使われるカーボンファイバーを採用。

直径90cmのしっかりサイズでもわずかリンゴ1個分の軽さです。

UVカット率99.9%・遮光率99.9%の一級遮光生地で、強い日差しや紫外線から肌をしっかりガード。

超撥水加工で雨の日も安心、23cmのコンパクト設計でランドセルにもスッと入ります。

軽さ・機能性・耐久性を兼ね備えた優秀な日傘です。

キャンディブルーカラー 晴雨兼用傘

≫楽天市場でこの傘を見てみる

≫楽天市場で口コミをチェックする

重さ:約240g

キャンディブルーカラーのかわいい晴雨兼用傘。

傘の先端が丸く加工されているので、洋服に引っかかりにくく安全に使用できます。

うまくたためなくても、そのまま入れられる大きめの収納袋付き。

子供に日傘を持たせるときの注意点

「日傘を持たせてあげたいけど、ちゃんと使えるかな?」ってちょっと心配な方もいますよね。

お子さんに日傘を持たせる際のポイントをお伝えします。

まず、日傘を広げたまま走ると危ないので「周りの人に当たらないように、ゆっくり歩いてね」と教えてあげてくださいね。

風が強い日は、日傘が壊れたり、飛ばされたりする危険があるので、無理に使わないようにしましょう。

また、学校によっては日傘を使う時のルールがあるかもしれないので、事前に先生に確認しておくと安心です。

使い終わった日傘は、カビないようにしっかり乾かしてからしまうと日傘が長持ちします。

まとめ:通学がもっと楽しくなる!お気に入りの日傘を見つけよう

日傘は、お子さんの健康を守る頼もしいアイテムです。

お子さんが「かわいい!」と思う日傘を選んであげたら、毎日喜んで使ってくれるはず!

通学がもっと楽しくなるような日傘を見つけてあげてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
スポンサーリンク
あんぱんをフォローする