骨伝導イヤホンは家事や育児と相性がいい!便利でおすすめの理由は?

暮らし
記事内に広告が含まれています。

家事や育児の時間を、もっと有効に使いたいと思いませんか?

そんな方におすすめしたいのが、骨伝導イヤホンです。

骨伝導イヤホンを使うと、夕飯作りや洗い物の時間を自分の息抜きの時間に変えることが可能です。

この記事では、骨伝導イヤホンが家事や育児と相性が良い理由について解説します。

骨伝導イヤホンとは

骨伝導イヤホンは、こめかみや頭蓋骨などを振動させることで音楽や音声を聞くことができるイヤホンです。

一方、通常のイヤホンは、外耳や中耳にある鼓膜を経て内耳を震わせ、脳へ音を届けています。

骨伝導イヤホンは周囲の音が聞こえるので、家事や育児、ランニングなどでも安全に使えます。

また、長時間使用しても耳への負担が少ないのも大きなメリットです。

ただし、音質は通常のイヤホンと比べて劣る傾向があります。

家事や育児をしながら骨伝導イヤホンを使用するのがいい理由

骨伝導イヤホンは耳を塞がないため、周囲の音が聞こえる

骨伝導イヤホンの最大の利点は、耳を塞がないことです。

イヤホンをつけたままでも子どもの声がちゃんと聞こえます。

「あれやって」「これほしい」といった子どもの要求にもすぐに応えられるので、お互いにストレスを感じることが減ります。

また家事をしていると、以下のような「お知らせ音」がたくさんありますよね。

  • 玄関チャイムの音
  • お風呂がお湯が沸いた音
  • 洗濯物が終わった音
  • 電子レンジの音

通常のイヤホンではお知らせ音が聞こえにくくなることがありますが、骨伝導イヤホンなら心配いりません。

耳を塞がない骨伝導イヤホンを使えば、家事や育児をこなしながら自分の時間も楽しめます。

家事時間を自分時間に変えられる

  • 「洗い物やりたくない・・・」
  • 「洗濯物干すのめんどくさい・・・」

家事って、毎日同じことの繰り返しで、うんざりすることもありますよね。

しかも意外と時間がかかります。

でも、そんな家事の時間を自分の時間に変えられると嬉しですよね。

骨伝導イヤホンを使えば、家事をしながら好きな音楽やポッドキャストを楽しむことができ、退屈だった時間が充実した時間に変わります。

コードを気にすることがなくなりストレスが減る

有線のタイプのイヤホンの場合、イヤホンのコードをどこかに引っかけてスマホを落とす・・・なんて経験ありませんか?

私はそれで、有線タイプのイヤホンを壊してしまいました。

ワイヤレスの骨伝導イヤホンは、ストレスを感じることなく家事や育児をすることができます。

あんぱん
あんぱん

コードがないだけで、こんなに便利だとは思いませんでした。

スマホから離れた場所に行っても聴こえる

スマートフォンとBluetoothで接続する骨伝導イヤホンは、家の中での移動が多い主婦に便利です。

ShokzのOpenMoveは、スマートフォンから最大10m離れても接続が可能

そのため、スマートフォンをキッチンに置いたまま、2階に洗濯物を干しに行っても、音楽やポッドキャストの音が途切れることはありません。

家の中のどこにいても、自分の時間を楽しむことができます。

骨伝導イヤホンShokzのOpenMoveのメリット

眼鏡をかけている人でも装着できる

SHOKZのOpenMoveは、眼鏡をかけている人でも装着できます。

夫はランニングの時にSHOKZのOpenMoveを使用していて、走りながら聴いています。

防塵・防水機能がある

SHOKZのOpenMoveは、防塵・防水機能がついています。

水仕事などでぬれた手で触ったり、ランニングで汗をかいても大丈夫です。

二年保証がついているので、万が一壊れても安心

SHOKZのOpenMoveは二年保証がついています。

夫が使用中に壊してしまいましたが、購入先に送ってみたら、新品が戻ってきました。

壊したりした場合は、購入元にご確認くださいね。

骨伝導イヤホンのデメリット

骨伝導イヤホンは有線タイプのイヤホンに比べて高価である

骨伝導イヤホンOPENMOVEは、有線のタイプのイヤホンに比べて高価です。

でも、

  • コードの存在を気にせずに家事ができる。
  • 子供の声や周囲の音がちゃんと聞こえる。

ので、お値段以上の価値がありますよ。

周囲の音がうるさいと聞こえづらい

耳を塞がないので、テレビの音がうるさいとイヤホンの音が聴きづらいと感じることがあります。

掃除機をかけている時は、イヤホンの音は聞こえません。

また、子供にしゃべりかけられると「聖徳太子」のように聞き分ける能力が必要です。

パラパラ落ちてくる前髪が気になる

前髪を耳にかけたいときは一度OpenMoveを外す必要があり、それが少し面倒です。

OpenMoveを使用する前に髪をまとめておくと、その心配がなくなります。

音漏れが気になる場合がある

骨伝導イヤホンで音楽を聴いていると、周囲に音が漏れていることがあります。

でも、家事をしながら聴く場合には、音漏れはそれほど気にする必要はないと思います。

SHOKZのOpenMoveの取扱説明書

使い方やスマホへの接続方法は、SHOKZのOpenMoveのHPにある「取扱説明書」をご覧ください。

スマホへの接続はとても簡単でした。

まとめ:骨伝導イヤホンは家事や育児のよき相棒になりました

骨伝導イヤホンは、周囲の音や子供の声を聞きながら家事ができ、音楽を聴いたり動画を視聴したりできる便利なイヤホンでした。

家事や育児をしながら、

今日はSpotifyで音楽を聴こうかな

YouTubeで動画を聞き流そうかな

英語の勉強しようかな

などと、選択肢が広がり、お皿洗いの時間も洗濯物を干す時間も楽しくこなせるようになりました。

家事や育児の時間が、自分の息抜きの時間にもなるので、骨伝導イヤホンはおすすめですよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らし育児
スポンサーリンク
あんぱんをフォローする