
やっと子どもたちが寝た~!

やったー!自分の時間だ!
家事に育児に仕事にと、大忙しの時間を乗り越えて、ようやくたどり着いた自由時間。
おこさんが寝た後は、どうお過ごしですか?
ダラダラと過ごすのも贅沢だし、スキルアップをする時間にあててもいいですよね。
寝るまでの数時間ですが、好きなことができる時間は貴重です。
この記事では、こどもが寝た後の夜のおすすめの過ごし方を紹介しています。

貴重な自由な時間をエンジョイしましょう!
主婦の夜の時間:自宅で過ごすおすすめ10選
子供が寝ているからといって、外出はできないので、自宅でできるおすすめの過ごし方を挙げてみますね。
あなたに合った有意義な時間を見つけてみましょう!
読書をする

日中は家事や育児に追われて、ゆっくりと本を読む時間がありませんよね。
こどもが寝た後なら、じっくりと読書を楽しむことができますよ。

万葉集を現代の奈良弁で訳した本です
笑っちゃう!
お風呂を楽しむ

こどもと一緒だと、どうしてもゆっくりとお風呂には入れないですよね。
長く湯船に浸かって、心身ともに疲れを癒やしてみませんか。
入浴剤を入れたり、スマホを持ち込んで動画を楽しんでもいいですね。
おいしいお菓子やお酒を楽しむ

おいしいお菓子を買っておいて、ご主人とおしゃべりしながら食べるのもいいですね。
こどもにはもったいない高級スイーツを食べたりしても!
お酒が好きな方は、好みのビールやワインをのんでみたり・・・。
夜においしいお酒やお菓子を食べるために頑張っている方も多いのではないでしょうか。
旅行の計画を立てる

次の休みはいつでしょうか?
長期休みなら遠くにも行けますよね。
せっかくなら旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
温泉に行くのもよし。
テーマパークで遊ぶのもよし。
いっそのこと海外旅行?!

考えるだけでも楽しいと思いませんか?
スキンケアをする

パックしたり、ネイルにこだわったり・・・。
こどもがいても自分磨きを続けるのはいいですね。
スキンケアに時間をかけると、翌朝のお肌の調子が楽しみになります。
ゲームをする

昼間はこどもがゲームを独占していますが、夜は大人もゲームを楽しんだっていいですよね。
Nintendo Onlineで「マリオカート」を世界中の人と楽しむのもいいですよ。
ついついのめり込んで、寝不足には注意してくださいね。
アニメやドラマを観る

録画していたドラマを観たり、アニメや映画、動画配信サービスを観たりして楽しむのもいいですね。
映画やドラマならU-NEXTがおすすめ!
U-NEXTは、ドラマや映画、雑誌など、29万本もの見放題作品がある動画配信サービスです。
※本ページの情報は2023年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
初めての方は、31日間の無料トライアルがあるので、この機会に気になっていた映画やドラマを楽しみましょう!
解約はいつでもできるので、気軽に始められますね。
また、話題の新作アニメや懐かしのアニメが観たい方には、「DMM TV」がおすすめ!
「DMM TV」は30日間無料で見放題で、さらにDMMプレミアム初回登録ユーザーは月額550円が実質最大3ヵ月無料(ポイント利用)です。
こちらも解約はいつでもできますよ。
ヨガでリラックス

1日の終わりには、疲れた体をヨガでスッキリさせてみてはいかがでしょうか。
ストレッチのような軽いポーズをするだけでもいいですね。
動画を観ながらできるので、おうちでも気軽に始められますよ。
一人じゃ続かない方は、オンラインヨガスクールはいかがでしょうか。
SOELUは、朝5時から26時までやっていて、今なら30日間100円でレッスン受け放題です。
副業に挑戦

- 将来のためにお金を貯めたい・・・。
- 欲しいものがあるけど、ちょっと高くて買えない・・・。
自分の得意なことを活かして、副業に挑戦するのもいいですね。
オススメするのが「クラウドワークス」です。
データ入力やライティング、WEBデザイン、アンケート回答など、仕事の種類は200種類以上!
未経験からできる仕事も多数あって、あなたに合った仕事を探すことができますよ。
会員登録は無料ですぐに終わるので、まずは登録して仕事検索してみてくださいね!
早く寝る

寝かしつけをしている場合、こどもと一緒に寝てしまう・・・っていうのもたまにはいいですね。
寝かしつけってこどもが寝るまでは頑張れるんだけど、「やっと寝た・・・」と安心すると、自分も寝ちゃうんですよね。
自由時間がなくなるのは残念ですが、たくさん寝ると次の日は元気になれますよ。
主婦の夜の時間:おすすめの過ごし方10選のまとめ
- 読書をする
- お風呂を楽しむ
- おいしいお菓子やお酒を楽しむ
- 旅行の計画を立てる
- スキンケア
- ゲームをする
- アニメやドラマを観る
- ヨガでリラックス
- 副業に挑戦
- 早く寝る
主婦の夜の過ごし方 おすすめの過ごし方10選についてまとめてみました。
のんびりしたり、将来のために副業にチャレンジしてみたり、ストレッチをしたりと、自分が楽しいと思えることがたくさん見つかるといいですね。
コメント