休日のおでかけを嫌がるこどもには理由があった!克服のヒントとは?

お出かけ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


・こどもが休日出かけたがらない
・天気のいい日や面白そうなイベントがあるのに、こどもが乗り気ではない。


あなたも一度は経験して困ったことがあるのではないでしょうか?

我が家にも7歳と5歳のこどもがいます。
2人ともお出かけを嫌がることがあります。

この記事では、こどもが出かけたがらない理由と克服するにはどうすればいいのか考えてみました。

こどもがおでかけを嫌がる理由

こどもがおでかけを嫌がる場合、次のことが考えられます。

興味がない、楽しそうじゃないから

誘ってみても反応が薄い場合、

  • 興味がわかない
  • 楽しそうではない

と感じているかもしれません。

また、外出先がどんなところか想像できない不安感」があるのかも。

園や学校で疲れているから

毎日早起きして、園や学校で集団の生活を送っているこどもたち。

習い事をしているお子さんも多いですよね。

「休みの日くらいゆっくりさせてよ~」

こどもは想像以上に疲れているのかもしれません。

お出かけしたら疲れると思っているから

先日家族でお出かけ。

電車と徒歩で現地へ向かいました

滑り台やトランポリン、メリーゴーランドや観覧車などがあって、こどもが楽しめる所でしたが、

もう次は行きたくない」と言われてしまいました。

あんぱん
あんぱん

たくさん歩いて疲れたんだって

他にやりたいことがあるから

今日はこんなことをやろうかな?

なんて考えてたのに、お出かけしようと言われたら・・・

大人だって他にやりたいことがあったら出かけたくないですよね。

家が好きだから出かけたくない

  • 家が好き!
  • のんびりしたい!

のんびりリラックスするのは大事なことですよね。


こどもが出かけたがらないときには?克服するヒント

出かけたがらないときには、以下のことを試してみてはいかがでしょうか。

一週間前から誘ってみる

直前に誘うのではなく、一週間くらい前から誘ってみましょう

誘い方としては、

外出先の写真や動画などをみせて、楽しいことをアピールしてみてはいかがでしょうか。

あんぱん
あんぱん

プレゼン力が求められるね!

楽しいことが想像できれば行く気になるかもしれません。

お子さんに行きたい所を聞くのもいいですね。

おいしいランチやお菓子の提案があると行く気になる場合も!

あんぱん
あんぱん

花より団子だよね!

車で出かける

遠出する場合、目的地には徒歩や電車ではなく、車で行くようにしましょう

「楽しかった」よりも「疲れた」が印象に残ってしまわないように。

おうちの近くで遊びたいときには

近所で遊びたい場合は、次の方法を試してみてはいかがでしょうか。

まず、家の前に遊べるスペースがあれば、そこで遊びます。

  • 縄跳び
  • ボールあそび
  • シャボン玉 など

少し外に出るだけで、気分が開放的になる場合も。

楽しそうにしていたらお散歩や近くの公園に誘い出してみましょう!


色々な方法で誘ってもだめなら、おうちあそびを楽しみましょう!

色々な方法で誘ってみても、こどもが出かけたがらないときは、無理しないでおうちあそびに切替えましょう。

外出を無理に押し付けるのではなく、子供の気持ちや好みを尊重してあげることが大事です。

お出かけだけが、楽しいことではありません。

おうちあそびだって楽しめますよ!

おすすめのおうちあそびを紹介しますね。

おすすめ記事>>こどもと一緒に遊べる!オススメのおうち遊び12選【雨の日や出かけたくない日】




コメント