寒くなってきましたね。
こどもに公園行こうといわれても、乗り気になれませんよね。寒いから。
我が家にも、7歳と5歳のこどもがいます。
子どもたちの公園遊びにも長いこと付き合ってきました。
子どもたちが「帰る」と納得するまで、大人は寒さに耐えなければなりません。
せっかくなら楽しい気持ちで、公園遊びのお付き合いをしたいですよね。
そこで、真冬の公園遊びも乗り越えられる!おすすめの防寒グッズを集めました。
今年の冬は、寒さ対策をバッチリにして、公園遊びを親子で楽しみましょう!
【公園やお散歩】ママの寒さ対策~おすすめグッズ8つを紹介

アウター
リンク先:楽天市場
公園遊びでは、砂遊びをしたり滑り台に付き合ったりと、立ったり座ったりするものです。
寒いから長いコートを着ていると裾が地面について汚れる場合も。
だけどショート丈だと腰回りが寒いので、ミドル丈のアウターをおすすめします。
そして、こどもを抱っこしたりして砂がつく場合もあります。
アウターの色は黒よりもカーキやベージュ系が砂汚れが目立たないのでおすすめです。
電熱ベスト(ヒーターベスト)
コートやジャケットの下に電熱ベストを着込めば、寒さ対策バッチリ!
電気の力で暖めてくれるので、服の中はポカポカ。
公園にいるのに、こたつに入っているかのようなぬくもりを体験してみませんか?
こちらは、国内メーカーの電熱ベストです。
前後に合計12箇所のヒーターを内蔵しています。
Vネックだから首回りスッキリで、薄手、軽量だから、コートのインナーに着ても着ぶくれしません。
水洗いも可能なので、公園遊びで汚れても安心!

いつものコートの下に着るだけで暖かい!
ニット帽
帽子をかぶると頭も温かいし、北風ピューピューでも髪型を気にしなくてすみますよ。
風で吹き飛ばされないように、頭にぴったりフィットするニット帽がいいですね。
イヤーマフ
帽子は苦手という方には、イヤーマフをおすすめします。
冷たい風から耳を守ってくれるので、冬の公園遊びやお散歩には必需品です。
スヌード
次は首元。
公園で遊んでいてマフラーが落ちると危ないし、邪魔にもなります。
遊んでいても落ちる心配がない、スヌードタイプがおすすめです。
こちらは帽子とスヌードのセットです。
コーディネートを考えなくてすむのは嬉しいですね。
手袋
本当は指先も隠して温まりたいところですが、公園遊びでは指先が出るタイプの方が何かと便利。
太めのリブで指先と手首にフィットするから風を通しづらく、両手をボア素材で暖かく包み込んでくれます。
着用したままでのスマホ操作も可能です。
ハリスツイードのデザインで、とってもかわいい!
次に紹介するのは、3WAYの手袋。
やっぱり指先が寒い・・・。
そんな時でも寒さに応じて使え分けることができますよ。
キティちゃんやクロミちゃんのポイント入りですが、大人がつけても違和感ないくらいシックなデザインです。
指先は、スマホ対応になっています。
かわいくはありませんが、実用的な電熱グローブはいかがでしょうか。
手のひらが温かくなる仕様です。
ブーツ
公園遊びは足元からどんどん冷えていきます。
ブーツで暖かくしましょう。
充電式カイロ
公園遊びの数時間のために、ホッカイロを使うのはもったいない・・・と感じる方には、繰り返し使える充電式カイロがおすすめです。
こちらは、モバイルバッテリー機能付きなので、スマホの充電がないときにも便利ですよ。
まとめ:暖かグッズを活用して、寒い公園遊びやお散歩を乗り切ろう!

いかがでしたでしょうか。
たくさん紹介した中でもおすすめなのが、電熱ベストです。
公園にいるのに、こたつに入っているかのようなぬくもりを体験してみませんか?
光熱費が上がっているので、家の中でも電熱ベストを使えば、節約にもなりますよ。
暖かグッズを活用して、冬の公園遊びやお散歩を楽しみましょう!
コメント